カスタマーサポート
インタビュー
INTERVIEW 05
カスタマーサポート
2024年入社
転職しようと思った
きっかけはなんですか?
前職では自社で運営しているブログサイトのライター、サイトの修正、SNSの更新など多岐にわたる業務を行っていました。自社サイトのため少し閉鎖的な部分があり、お客様のいるサイト制作に関わってみたいと思ったのがきっかけです。

T8に転職する
決め手となったことは?
面接で入社したら自分に任せたいことが明確だったように思ったからです。ホームページの修正は未経験な部分もありましたが、前職の経験を活かせそうな業務内容を説明してくださったので、自分が入社したらどんな業務を行うか想像がしやすかったです。
また、社内が綺麗だったこと、職種によるかもしれませんが服装や髪色、ネイルが自由な点も決め手でした。
現在担当している仕事について
教えてください。
弊社とお取引のある医院様からご依頼をいただき、主にブログ記事の作成を担当しております。具体的には、各医院様が発信したいテーマのトピックスや患者様に役立つ医療情報、またSEOに優位性のあるキーワードを踏まえて記事を作成しています。ただ情報をまとめるだけでなく、専門的な内容をできるだけわかりやすく、読みやすい文章にすることを心がけています。
仕事のやりがいは
どのような時に感じますか?
ブログを公開した際に、先生から「良い記事だと思います」「いつもわかりやすい内容で助かっています」といったお言葉をいただけると嬉しく思います。また、自分が作成した記事にアクセスが集まり、実際に多くの方に読まれていることが数字として見えるのもやりがいの一つです。医院様の情報発信に貢献できている実感を持ちながら、ライティングスキル向上にも繋がっていると感じています。

入社前と入社後で
ギャップを感じたことはありますか?
入社前は「ブログの進行管理やサイトの修正」と聞いて、修正作業においては主に限られた範囲での補助的な作業をイメージしていました。ところが実際は、修正だけでもクライアントごとに作業方法が異なっていたり、特に医療業界特有の専門用語が頻繁に出てくるため、最初は理解するのに時間がかかりました。作業に慣れてきた今でもわからない言葉が出てくることがありますが、その都度調べたり他の方に質問したりすることで徐々に知識が身についていきました。
成長を実感する瞬間は
どのような時でしょうか?
以前は時間のかかっていた業務が半分の時間で行えるようになったり、やり方がわからず先輩方に質問したことが、次やる時にできるようになっていた時です。また、それを応用して違うことができるようになったりする時に成長を感じます。
働きやすいと感じる制度や
取り組みがあれば教えてください。
服装・髪型・ネイルが自由なところです。また急な体調不良等で当日お休みをいただく場合も、チャットで報告できて柔軟に有休を取得できます。自由度の高さと柔軟さが、働きやすさに繋がっていると感じます。
会社全体に社員を思いやりプライベートに関与・強要しすぎない雰囲気があるので、何かあっても気軽に相談でき、安心して働ける職場だと思います。

働いていて
魅力に感じることはありますか?
医科・歯科に特化した業務のため、専門性の高い知識やスキルを身につけられるところです。一般的な業務では得られない医療業界独自の情報や用語に触れながら仕事ができるので、日々学びがあります。また、単にホームページを作成して終わりではなく、公開後の修正や更新などのサポートも担当するため、医院様に合わせた柔軟な対応が他にはない点だと思います。
今後の目標を教えてください。
ブログの作成は現在でも多くの医院様にご利用いただいているサービスなので、すべての記事を計画的に行う必要があります。案件数が増えても漏れやミスが出ないよう、慎重に行いながら効率的に業務を進めていきたいと思います。