WEBディレクターインタビュー

インタビュー INTERVIEW

ENTRY

WEBディレクターインタビュー

INTERVIEW 01

WEBディレクター

2021年入社

チームリーダー

Q

転職しようと思った
きっかけはなんですか?

前職では紙媒体のディレクターをしていたのですが、時代の流れと共にWEBの世界にも挑戦したいという気持ちが強くなってきました。紙とWEBでは考え方や手法もまったく違いますが、その分新しい刺激が多く、今の自分にとっては成長のチャンスだと感じたのが転職を考えた大きな理由です。また、前職ではどれだけ成果を上げても評価や待遇が思うように反映されず、モチベーションの維持が難しくなっていたのも正直なところです。やった分だけしっかり認められる環境で、自分の可能性をもっと広げていきたいと思い、転職を決めました。

Q

T8に転職する
決め手となったことは?

いろんな求人サイトを見ても「ここだ!」と思える会社がなかなか見つからなくて、思い切ってアナログに自力で探すことにしたんです(笑)。通勤の帰り道に見かけた看板の会社を調べては、一つひとつホームページを見て、自分に合いそうな会社を探すようになりました。その中で出会ったのがティーエイトでした。募集内容を見たときに、仕事内容や勤務地など希望条件がぴったり合っていて、直感的に「ここかもしれない」と思ったのを覚えています。また、ちょうどコロナ禍だったこともあり、WEB制作を通じて間接的にでも医療業界の力になれるという点にも惹かれました。

Q

現在担当している仕事について
教えてください。

ディレクターチームのリーダーとして、原稿作成・デザイン・コーディングなど、各工程を担当するスタッフと連携しながら、WEBサイト制作全体の進行管理を行っています。クライアントとのやり取りからスタートし、要望の整理、社内への共有、制作フローの調整まで幅広く携わるポジションです。
複数の案件を同時に進めることが多いため、効率良く進行しながらもクオリティを落とさないように、事前の段取りや優先順位の判断がとても重要になります。情報の整理力や判断スピードはもちろん、スタッフ一人ひとりの特性を理解して力を引き出すことも意識しながら、チーム全体として安定した成果を出せるように取り組んでいます。

Q

仕事のやりがいは
どのような時に感じますか?

お客様に新しいホームページを喜んでいただけたときはもちろん嬉しいですが、最近は「過去の自分を超えた」と実感できる瞬間に強いやりがいを感じます。ありがたいことに会社全体での案件数も増えていて、それに伴って自分が担当する案件数も年々増加しています。
以前は対応しきれなかったような状況でも、効率化の工夫やチーム体制の見直しを進めることで、少しずつ対応できる幅が広がってきました。一つの案件に対する進め方も、常に見直しながら改善していく必要があるので、その分手応えも大きいです。そうした積み重ねの結果として、自分の成長が数字や評価として返ってきたときは、本当に頑張ってきてよかったと思えます。プレッシャーもありますが、その分モチベーションにも繋がっています。

Q

入社前と入社後で
ギャップを感じたことはありますか?

ギャップを感じたのは、仕事の幅広さです。WEB制作と聞くと、デスクワーク中心のイメージが強いかもしれませんが、実際には撮影同行などで沖縄から北海道まで全国各地に行く機会もあり、行動的な一面もある仕事だと感じました。また、医療系の案件を多く担当していることもあり、気づけば医療用語が自然と頭に入っていて、自分でも驚いています。業務を通して新しい知識や経験が積み重なっていくのは、この仕事の面白いところだと思います。

Q

成長を実感する瞬間は
どのような時でしょうか?

視野が広がってきたと感じる瞬間に、自分の成長を実感します。以前は、まず自分の担当業務をきちんとこなすことに集中していましたが、今ではプロジェクト全体の流れや他のメンバーの動きも意識しながら、全体最適を考えて動けるようになってきました。スケジュールの優先順位を整理したり、各所への声かけを早めに行ったりと、先回りして調整できる場面も増えてきたように思います。
また、社内で相談を受けることが増えたり、部下から頼られる場面が出てきたときには、経験を重ねてきたことが信頼に繋がっていると感じて嬉しくなります。日々の積み重ねが、自分の中にも周りとの関係性にも少しずつ変化をもたらしているのを感じますね。

Q

働きやすいと感じる制度や
取り組みがあれば教えてください。

ディレクターは自分でスケジュールを組みやすいので、ある程度裁量を持って動けるのが働きやすいポイントだと感じています。業務の進め方や時間の使い方に自由度がある分、自分の得意なスタイルで仕事に取り組めますし、忙しい時期と落ち着いている時期でうまくバランスを取ることもできます。
また、会社として時間休制度があるのも便利です。ちょっとした予定がある日や、平日のうちに済ませておきたい用事があるときにも気軽に調整できるので、柔軟に働きたい人にとってはありがたい制度だと思います。自分のペースを大切にしながら、集中すべき時にはしっかり向き合える、そんな働き方ができる環境です。

Q

働いていて
魅力に感じることはありますか?

しっかり頑張った分だけ、ちゃんと評価してもらえる体制があるのは大きな魅力だと思います。自分の工夫や努力がきちんと見てもらえているという実感があるので、やりがいにも繋がります。また、当社ではテンプレートではなく、フルオーダーでホームページを制作しているので、毎回違う課題や要望に向き合う面白さがあります。型にはまらず、常に新しいことに挑戦できる環境です。

Q

今後の目標を教えてください。

これまでは自分自身がプレイヤーとして案件を回すことに集中してきましたが、今後はそこから一歩引いて、チーム全体の効率化や体制づくり、後輩の育成に力を入れていきたいと考えています。チームとしてもっとスムーズに動けるように仕組みを整えて、メンバーが安心して力を発揮できる環境をつくっていくことが、今の自分の役割かなと思っています。

インタビュー