BLOGブログ

災害時に役立つ防災グッズ

2018.9.7

こんにちは、タニーです

 

先日の台風ほんとに凄かったですよね

豪雨や雷で、お昼ぐらいから電車も止まってしまって大変でした

愛知でも停電があった地域があったみたいですが、大丈夫でしたか?

 

そして北海道で地震もありました。

今回の地震で被災された方々に心からお見舞い申し上げます。

 

 

東海でも大きな地震が起こると噂されていますし、

今回は防災グッズについてご紹介します

 

1.水

人間が生命を維持するために必要な水の量は大人の方で1日2リットルから2.5リットルと言われています。

 

2.非常食+箸・スプーン等

何も調理しなくても簡単にすぐに食べれるものをストックしておくのがいいと思います。

例えばレトルト系や缶詰など。よくコンビニとかにもある袋のお粥であればそのままでも食べれるみたいですのであるといいかもしれません。

 

3.医薬品

常備薬、絆創膏、ガーゼ、三角巾、はさみ、消毒薬など。

 

4.衣類・タオル・カイロ・メガネ

着替え用の衣類と、手を拭いたりするためのタオル。

もし冬に被害にあったら寒いですので、カイロがあると尚良いかと思います。

普段コンタクトの方もメガネを用意しておくといいでしょう

 

5.ウエットティッシュ

さまざまな用途に利用できるのであると便利だと思います。

 

6.雨具(レインコート)

傘だと手がふさがってしまいますので、レインコートをおすすめします。

 

7.懐中電灯

替えの電池も忘れずに用意しておきましょう

 

8.貴重品・現金

身分証明書、通帳、保険証、印鑑など。

 

9.スリッパ・手袋

災害時には、ガラスの破片が落ちていたりする可能性が十分にあります。踏んでしまわないようにスリッパや、通路が家具等でふさがってしまっていた時に物をどかさなければいけないので手袋もあるとよいです。

 

10.ろうそく・マッチ

重くもなりませんので、灯り・暖房等に使用できるので便利です。

 

11.水のいらないシャンプー・非常用トイレ

余裕がある方はこのようなものも準備しておくといいと思います◎

 

 

私は医薬品やレトルト・缶詰は基本的に家にありますが、

まとめてないので地震等に備えて防災グッズを用意しておこうと思います

一層のことなら最近は防災セットが売っているのでそれを買って買い足すのもありなのかな、、

 

あと防災グッズを用意するのと同時に、もし職場にいる時に地震が起きたときのために家族との連絡を取る手段や、集合場所を確認しておくことも大切だと思いました

 

自分の命と大切な人の命を守るためにも、地震を身近なことと考えて

少しずつ色々準備していきます

その他の記事

PAGE TOPページトップへ戻る