BLOGブログ

コロナにならないようにする日々。。

2020.3.4

こんにちは、たにーです

 

 

 

 

 

皆さんお元気ですか??

 

 

 

 

 

 

 

 

2月末頃からコロナウイルスの影響で私はマスク生活です

そしてジムも勿論お休みしております。。

そのおかげか、花粉症は例年より症状がでていません!!(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

感染者数が今現在(?)愛知県で30人以上 出ていて

日本で愛知県は感染者数ワースト3位に入っていますよね、、嫌だぁ~~

 

 

 

 

そんなコロナウイルスについて少し調べてみました

 

 

 

 

 

 

 

 

①そもそもコロナウイルスとは? 

 

これまでに、人に感染する「コロナウイルス」は、7種類見つかっており、

その中の一つが、昨年12月以降に問題となっている、いわゆる「新型コロナウイルス(SARS-CoV2)」です。

このうち、4種類のウイルスは、一般の風邪の原因の10~15%(流行期は35%)を占め、多くは軽症です。

残りの2種類のウイルスは、2002年に発生した「重症急性呼吸器症候群(SARS)」や

2012年以降発生している「中東呼吸器症候群(MERS)」です。

コロナウイルスはあらゆる動物に感染しますが、種類の違う他の動物に感染することは稀です。

また、アルコール消毒(70%)などで感染力を失うことが知られています。

 

(厚生労働省のHPより引用)

 

 

 

 

 

②コロナウイルスはどのようにして感染するの?

 

・飛沫感染

・接触感染

この2種類とのことです。

 

電車のつり革や、手すり、エレベーターのボタンは要注意ですね

 

 

 

 

 

③空気感染はするの?

 

国内の感染状況を見ても、空気感染は起きていないと考えられるものの、

閉鎖空間において近距離で多くの人と会話する等の一定の環境下であれば、

咳やくしゃみ等がなくても感染を拡大させるリスクがあります。

 

(厚生労働省のHPより引用)

 

 

 

 

 

④コロナウイルスの症状と対応は?

 

風邪の症状37.5℃の発熱が4日以上続いている人、強いだるさ息苦しさがある人は、

各都道府県にある「帰国者・接触者相談センター」に相談するよう呼びかけているとことです。

また、風邪症状がみられるときは、学校や会社を休み外出を控えるよう呼びかけています。

 

 

 

 

 

⑤コロナウイルスの予防方法は?

 

まずは、一般的な感染症対策や健康管理を心がけてください。
具体的には、石けんによる手洗い手指消毒用アルコールによる消毒などを行い、

できる限り混雑した場所を避けてください。また、十分な睡眠をとっていただくことも重要です。
また、人込みの多い場所は避けてください。屋内でお互いの距離が十分に確保できない状況で一定時間を過ごすときはご注意下さい。

 

(厚生労働省のHPより引用)

 

 

 

 

 

 

 

とのことでした

 

 

 

まぁ普段からしていたのですが、

 

会社についてからは石鹸で手を洗う。

ご飯を食べる前にも石鹸で手を洗う。。

勿論、家についてからも石鹸で手を洗う。。。

ご飯を作る前も石鹸で手を洗う。。。。

コンタクト付け外しをするときも石鹸で手を洗う。。。。。

 

手が荒れてきました(笑)(笑) 悲しい

 

 

 

 

そして、手洗いうがい以外に私が気を付けていることは部屋の換気です

 

土日はしていたのですが、

平日も仕事行く前に10分くらい?窓あけて換気扇まわして換気するようになりました

 

あとは、もちろん外出も仕事以外はできる限り減らしています。

 

コロナのせいで、、

自主的にですが当たっていたライブも行かず。

遠方へ遊びに行く予定だったのも延期になってしまい。。

楽しみ全て奪われました

 

 

 

 

 

今は出来る限り大人しくしていようと思います

 

 

 

 

 

 

ティーエイトも、

「本人に発熱などの疑わしい症状がある場合は出勤を控える」

と共有されており、(今はみんな元気です

 

入り口にも消毒液が置かれました!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆さんで頑張ってコロナウイルス予防しましょう

そして、学校休校の関係でたくさんあるらしいので、牛乳をたくさん飲みましょう(笑)

 

 

 

では、また~

その他の記事

PAGE TOPページトップへ戻る