T8,Inc.

クリニック開業をお考えの先生へ|医科・歯科ホームページ制作は専門WEBマーケティング会社のティーエイト

BLOGブログ

クリニック開業をお考えの先生へ

2018.9.19

こんにちは、タニーです(・∀・)

 

今日はいつもの紹介コーナーではなく、クリニック開業をお考えの先生にホームページの重要性をお話します。

 

やはり開業するとなると患者さん集めから始まるのではないかと思います。

さて、どうすれば多くの患者さんが来てくれるでしょうか??

 

例えば、、建築中のクリニックを見て

「自分の住んでいる家の近くに新しいクリニックができるんだ」と建てている様子を見てわかりますが

それをパッと見るだけでは、先生は男性なのか女性なのか、どんな診療科目があるのか分かりません!!

 

それを広告するために必要なのは、

今の時代、やはり ホームページ だと思います。

 

おそらく建設中の様子をみて検索する方は 医院名と地域 で検索します。

そして、〇〇市でクリニックを探している方は 〇〇市 クリニック と検索します。

 

さて、後者の場合、その時に上位に来るサイトとはどのようなサイトでしょうか。

コンテンツがしっかりしてて、医療広告にも反していなくて、など様々です。

 

そのため、開業する先生は

ホームページを制作して、プラスそれを検索上位にさせるということが大切であると言えます。

 

では、「ホームページを制作することは、やはり大切なんだ」と先生に思っていただけたとして(笑)

 

次に、いつ頃ホームページ制作を依頼すればいいのかとお考えになるかと思います。

 

ご存知の方も多いかと思いますが、

例えば1月に開業をお考えの方は1月では遅いです!!!!!

なぜなら、Googleなどの検索サイトで検索してもヒットしないからです。

 

3か月ほど前から公開しておくととっても良いと思います◎

もちろんホームページを作るのにも日数はかかるのでそれも考慮お願いします(T_T)

 

そこで弊社がオススメしているのは、

 

1.まずプレサイトという仮のサイトのようなものを作る (目安:開業3ヶ月前公開)

そこには、簡単な院長紹介などを含め、内覧会の日程やスタッフ募集の案内などを記載します。

※プレサイトは弊社のホームページの制作実績には記載されていません。

 

2.本サイトを作る (目安:開業1ヶ月後)

という流れです。

 

なぜ本サイトは開業1ヶ月後なんだ!?と思った方もいらっしゃるかと思います。

 

本サイトには先生とも相談しながら写真撮影もカメラマンがしっかりと行い、多くの写真を使用いたします。

そのため、医院が完成して整ってから撮影を行い、それから制作するため公開はそのくらいの時期となります。

※あくまでも目安となるため前後する可能性はあります。弊社で制作をお考えの方は一度ご相談ください。

 

長くなりましたが、クリニック開業前の先生は是非ホームページの作成を考えてみてくださいね(*^^*)

 

弊社は歯科・医科共に医療機関様を専門としているため、コンテンツに自信があります。

そしてデザインもテンプレートではなく各医院様、完全オリジナルデザインとなっています。

また、ホームページ制作だけでなく、SEOという検索順位を上げるという事業も行っています。

ティーエイトならワンストップで行うことができますよ(*´艸`*)

 

皆さまのお問い合わせ(052-218-6236)お待ちしております!!

その他の記事

PAGE TOPページトップへ戻る